Course│プロトーナメントを支える丁寧な仕事ぶり

1983年から始まった「富士通レディース」(※開催当初は「富士通クイーンズカップゴルフトーナメント」)。1998年開催時より東急セブンハンドレッドクラブ西コースにて毎年、開催されています。20年以上にわたって女子プロトーナメント大会の運営を支えてきた歴史の中で、大会主催者側からの様々な要望に応えてきました。特に18番ホールにある「名物バンカー」が有名ですが、今回は「富士通レディース」運営を支える多くのコース管理スタッフの中から、コース整備を担う吉田グリーンキーパーにお話を伺いました。


「動」の西コース、「静」の東コース

東西あるコースのうち、「西コース」について、私たち東急セブンハンドレッドクラブでは「動」というキーワードで位置づけています。対照的に、「東コース」に関しては「静」というテーマを設定することによって西と東、それぞれのコースの特徴の差別化を図っています。

西コースの場合、東コースと比べて樹木が少なく、広々とした視界を確保することによって、のびのびゴルフをプレーできる環境を整えており、思いっきりクラブを振り切れるようなイメージから「動」の表情を持つ西コースという設定をしています。

反対に東コースの場合、「林間コース」という点で樹木に囲まれたコースの中で自然と触れ合いながらプレーできる。そこから「静」というキーワードで位置づけています。そのため東コースの場合、特に樹木管理や落ち葉の掃除などにおいて細かに対応する必要があります。

トーナメントに合わせて細かく調整

トーナメント開催に向け、開催1か月半ほど前から準備を進めます。まずラフの長さを通常、40~45ミリに設定しているところ、トーナメント時は70~80ミリにまで伸ばします。またグリーンに関しては通常9~9.5フィートですが、トーナメント時には11~11.5フィートになるように変更します。トーナメント終了後は速やかに元の状態に戻すのですが、会員の方からの「トーナメント仕様」でプレーしたいとの希望に応えるため、トーナメント開催直前の時期限定で、トーナメント当日に近いコースコンディションにてプレーをご案内しております。

またこれまで24回開催されている富士通レディースですが、毎年主催者側からはリクエストがあるため、バンカーやグリーンなど細かい部分の調整や改修などは定期的に行っています。グリーンキーパーとしては、常にベストコンディションを保つ上で特に雨に降られたときの対応に最も神経を使いますし、苦労しますね。

18番ホールの名物バンカーを生み出す

富士通レディースで最も有名なコース設定が、18番ホールにある「名物バンカー」。通常のバンカーに比べて、難易度を高めるためにバンカーの「淵」の部分を通常よりも高い「壁」を作ることによって、バンカーからの脱出を難しくしています。この壁のセッティングに関しては、かなり緻密な調整が必要です。具合的には砂を固めて壁を作るわけですが、砂の堅さや傾斜角度などを微妙に調整することによって、バンカーに落ちた時、「目玉」を作らないようにすること。そして壁の少し手前の距離に落ちるような傾斜を設定することにこだわっています。加えて、いくつもの名場面が生まれたこの名物バンカーは、もちろん見た目の美しさにも一段と気を遣っております。

2021年より、プロトーナメントが「富士通レディース(西コース)」に加え、「太陽生命元気長生きカップ(東コース)」の年2回開催されております。今後も末永くプロトーナメントが円滑に運営され、参加するプロをはじめ関係者や多くのファンに楽しんでもらえるように、これまで同様、理想の状態を維持していきたいと思います。

取材後記

トーナメントが年に2回開催されるゴルフ場は、非常に限られています。それだけの人員と管理能力があるからこそできることです。また、これまで取材させていただいたゴルフ場では必ず「美しさ」というキーワードが出てきます。接待に利用されるゴルフ場は美しく、気持ちよく、楽しくプレーできることが条件の一つです。そしてバンカーの細かいセッティングには驚きでした。砂を固める強さ、角度を計算しながら目玉ができないよう調整しているとのこと。このようなことを思いながらプレーするとまた東急セブンハンドレッドクラブの凄さが再認識できると思います。